こんにちは、ゆうぞうです。
私はこのブログでWordPressの有料テーマ「ATLAS(アトラス)」を使用しております。
アトラス『ATLAS』の購入は使用者ブロガーのレビュー記事を大変参考にさせていただいたのですが、最近流行りの有料テーマ
- STROK(ストーク)….OPEN CAGE
- SANGO(サンゴ)….サルワカ
- JIN(ジン)….CROSSPIECE
- AFFINGER5…株式会社オンスピード
等と比較すると、レビュー記事数も使用者もアトラスは少数派の様に感じます。
また実際に使用してみて今のところ大変満足しているのですが、少し不便に感じるところもあります。
私はまだまだブログ初心者のひよっこですが、初心者だからこその使用感をこれからWordPressを始めようとしているブロガーの皆様にお伝えできればと思います。
[chat face=”icon_toumei.png” name=”ゆうぞう” align=”right” style=”type1″]価格も1万円未満だし設定もマニュアルに従えば、簡単にブログのベースが仕上がります。[/chat]
アトラス『ATLAS』について
監修 | 坂口ユウキ(アフィリエイター) |
---|---|
主な用途 | アフィリエイト使用ではありますが、ブログとして利用しても全然大丈夫です。 |
対象 | WordPress初心者、サイトデザインが被りたくない。 HTMLとかCSSとか弄らないでかっこいいサイトにしたい。 |
使用回数 | 他サイトにも使用することができるので、OPENCAGEのSTORKのように1ライセンス販売ではないところも魅力。 |
設定マニュアル | 設定マニュアルも公式サイトで公開されていますので、安心して購入できます。 デモサイトかっこいいです。 |
[chat face=”icon_toumei.png” name=”ゆうぞう” align=”right” style=”type1″]ちなみに上の表やボタンは数回のクリック作業だけで出来てしまいます。[/chat]
アトラス『ATLAS』はこんな方にオススメ
私が思う、アトラス『ATLAS』にピッタリのブロガーさんは
- シンプルで見栄えがいいのが好き
- 他ブロガーと被りたくない
- 複数サイトで使用可能
- HTMLとかCSSとかよく分からないけど、ある程度文章を装飾したい
- チャット機能の吹き出しの会話形式がやりたい
- ランキングとか比較表を簡単に作りたい
と感じている方です。
アトラス『ATLAS』のデザインはシンプルですが、細かいところまで気が配られていてとても洗練されている印象があります。
また前述した流行りのテーマと比べると使用者も少ないため、他ブロガーさんとブログの雰囲気が被りにくいです。
[chat face=”icon_toumei.png” name=”ゆうぞう” align=”right” style=”type1″]あえて人と違うことをしたがる私のような天邪鬼にはオススメです。[/chat]
私が気に入っているところ
個人的に好きなデザインや機能がいくつかあります。
- レスポンシブのグローバルメニュー
- ビジュアルエディターの使いやすさ
- テーマカスタマイズの項目がちょうど良い
レスポンシブのグローバルメニュー
このブログで言えば下の画面のメニューになります。
私は特にこの右上のハンバーガーメニューがくるっと回転するところやシンプルデザインがかっこいいなと思いました。(papasceneでは背景色を変更しています。)
ビジュアルエディターの使いやすさ
ブログ記事を書いていると強調したい部分とかは枠で囲ったり、アンダーライン引いたり、表にしたり装飾をしたくなるのですが、これもクリック1つで実装可能です。
通常の無料テーマではエディターのカスタマイズはされていないのでCSSなどの記述をして装飾することになりますが、
ATLASではHTML・CSSがさっぱりな私でも簡単に記事の見栄えを良くできます。
[chat face=”icon_toumei.png” name=”ゆうぞう” align=”right” style=”type1″]何回も出てるけど、このチャット形式も簡単です。[/chat]
[chat face=”man-2-1.png” name=”” align=”left” style=”type1″]『CHAT』を押して文字を入力するだけだよ![/chat]
またボタンも数種類用意されており、大きく「立体」「フラット」の2種があります。
[btn text=”ギャンブル依存” href=category/ギャンブル依存/” color=”#000″ space=”40px” border=”#000″ bg=”#fff” target=””]
フラットタイプのボタンはショートコードを使用するためエディターに標準で登録されていませんので、「AddQuicktag」というプラグインで普段使用するショートコードを登録しておくと更に記事が書きやすくなります。
テーマカスタマイズの項目がちょうど良い
カスタマイズ画面からサイトロゴやサイトカラーなどデザインを設定していきますが、下画のとおり項目が簡潔であっという間に終わります。
それが例えば有名な無料テーマ『simplicity2』だとかなり項目があって大混乱です。私は挫折しました。
[
[chat face=”icon_toumei.png” name=”ゆうぞう” align=”right” style=”type1″]こんな充実した無料テーマは他にないと思いますが、私のレベルでは上手く扱えませんでした。[/chat]
なので、私にはこのくらいのデザイン設定がボリュームとしてちょうど良かったし、簡単にブログっぽくなりましたので最高でした。
もっと実績を積んで慣れていけばもっとこだわりたくなるかもしれませんが・・・
まとめ
無料テーマでも機能充分だったり最近発売された超カッコイイ有料テーマは確かにあります。
でも扱いが難しかったり価格が高額である印象が強いです。
その中でもATLASは1万円未満で購入することができるので、
WordPressで無料テーマに挑戦したけどすぐ挫折した…という私のような層にピッタリの有料テーマです。
[chat face=”icon_toumei.png” name=”” align=”right” style=”type1″]使いやすいテーマこそ初めてのテーマにもってこいです。いきなりハイレベルなテーマだと扱いが難しいかもしれません。[/chat]
[1b]
ATLAS(アトラス) | |
---|---|
![]() | |
WordPressブログ初心者でも簡単に見栄えの良いサイトが完成します。記事を作成する上でもビジュアルエディターの機能で装飾や表などが簡単につくることができます。 | |
販売元 | CROSSPIECE |
使用回数 | 複数サイト利用可能 |
評価 | [star4.5] |
価格 | 9,800円 |
コメント